JAPAN CLASSIC
Essay Category
Recommended Links
-
Camera & Audio Life etc.
ステレオからオーディオと呼ばれるようになった時代の中を生き、高嶺の花のマッキン、JBLに憧れ、時は過ぎゆく。私は LUX & LOWTHERで大好きなジャズヴォーカルを聴く。オフィスではTANNOYが心地よく響いている。そしてカメラはデジタル全盛時代、そんな中でアナログな銀塩カメラも若者の間で密かにブームらしい。撮ることはもとよりその姿に魅せられるクラシックカメラ。カメラの楽しみ方もとても奥が深い。今、私は常時携帯用にRICOH Caplio GX100を持つ。そんな日々をお伝えします。
Text by B
-
No.066 この世代、やっていたはず!切手収集。
2010/02/09まあ、切手に限らず何でも収集する壁があるのがこの世代。私も例に漏れず、小3位から収集開始、テーマ内外を問わず切手と名の付く物は全て収集の対象だった。…
-
No.065 近頃ちょっとイイ話は、巻えもん!
2010/02/04我々の家業、雑誌や新聞などが資源ゴミとして発生するので束ねて出すのが周期的にやって来る、ズレなく縛るのは少々厄介なのだ。 ある時渋谷東急ハンズで実演…
-
No.064 築40年とは・・・。
2010/02/04鉄筋の建物は、メンテナンスさえしていればチョット見には築年齢は分からない。でも、見えない部分では時代の環境(基準値)が異なるので仕事を(生活)してい…
-
No.063 植物たちのお正月・・・。シーサーまでツタが来ました。
2010/01/16玄関回りの蔦、画面左は壁に張り付いた蔦を取った後の根の痕跡。 魔除けと言われる素焼きの「シーサー」まで蔦が到達しています。 蔦は四季を…
-
No.062 この表紙から・・・内容は?
2009/12/21実はドイツの自動車パーツカタログの表紙です。1988年の表紙を除いてパーツカタログとは想像しにくいカバーデザインですね。そしてイントロのページは表紙…
-
No.061 シャコバサボテン満開。
2009/11/25イヤー、咲きましたねシャコバ君。来年もバッチリ頼みよ。 今年は花の咲く時期が少しおかしいなっと感じている。椿は10月から咲き出すし、サザンカももう咲…
-
No.060 バルケッタの友が・・・。
2009/11/13先日バルケッタを可愛がっているSSBS(ブレーキ整備)仲間のH氏が遊びに来ました。彼はスパークパルスを使っていることでも、私と同じなんですが、SSB…
-
No.059 訳本.comって
2009/09/17当サイトとは一見あまり関係なさそうな「訳本.com」ですが、実は縁あってサイトの制作・運営をサポートしております。 洋書も写真が中心のものは、横文字…
-
No.058 茗荷を初収穫しました。
2009/08/108月1日に掘り出したばかりの茗荷7個、我が家の初挑戦でた。 春先に植えた茗荷ですが初収穫は9月と踏んでいました。でも8月1日には7個も茗荷が収穫でき…
-
No.057 トマトは手が掛かりませんね。お薦めです。
2009/07/06ナスと2種類のトマト。何とかサラダの足しになりそうなトマト達。 初収穫ではありませんが、トマトがまとまって採れました。オレンジ色のトマトは今年、初の…
-
No.056 初収穫ではありませんが・・・。
2009/06/05ご近所の師匠に我が家のミニ菜園のチェックを受けました。たくさん実を付けるトマトは間引き。と聞いていましたが一つずつ実るパプリカやナスの最初の実は小さ…
-
No.055 野菜は早い。
2009/06/034月19日にトマトとゴーヤの苗を植えてから約40日後の成長した姿です。今回トマトは中玉にチャレンジですから本当は間引かないと実が大きくなれないのです…
-
No.054 鉢がちと多すぎだよ。
2009/06/03鉢は水をやるのが大変だし、おちおち旅行にも行けない!と言いながらおよそ30鉢程になろうとしています。今年初挑戦の野菜系はナス、パプリカが鉢植えで参加…
-
No.053 4月8日が最後になっていた庭の便りは・・・。
2009/06/034、5月頃の7週間という時間はスゴイ!と言うしかありません。 新芽が出る、花が咲きそして散る。実を付ける種は実を付け、熟した実に野鳥がやって来る。鳥…
-
No.052 SPEEDMASTER PROFESSIONAL修理完了。
2009/05/23マクロは結構得意種目のGX100でしっかり撮りました。周辺の写り込みがありますが、業務用では無いので良しとしましょう。風防が綺麗、アップに耐えるのも…
-
No.051 Mac導入から17年目。W124 280Eと同じだ!
2009/05/16外したディスクは、ここに17枚そして以前にバラした2枚があり、1枚は時計の文字盤となっている。CD-Rで作る時計より面白いよ。普通見る機会がないです…
-
No.050 植物のエネルギー。人にも分けて欲しいほどです。
2009/04/08注目の山椒も新芽から1週間ほどで目を見張るばかり、驚異の成長ぶり。ジューンベリーも蕾から開花が始まり、ツツジ、山吹、スノーボール、マツバギク、サツキ…
-
No.049 庭の新人とミニ菜園
2009/04/01庭の新人のミツバツツジ、本来は4-5月頃に咲くらしいのですが3月下旬にはもう満開です。他のツツジやサツキなどは葉が落ちることはありませんが、ミツバツ…
-
No.048 スターリングシルバーの酸化。
2009/03/25常用していないとスターリングシルバー(925)は、 酸化して真っ黒になってしまいます。続編ですが、どれほど黒いかを撮ってみました。途中経過の飴色?を…
-
No.047 これがOMEGA SPEEDMASTER PROFESSIONALの箱です。
2009/03/1815日の日本テレビでNASA 50年の歩みが約2時間半に渡って放映されていた。そして翌16日午前8時43分(日本時間)7人の宇宙飛行士を乗せたスペー…
-
No.046 最後のW201 190E 2.3-16が発送となりました。
2009/03/13最後の発送となった手前のコスワース190E 2.3-16。上の方にあるのが少し焼けた同モデル。 スターリングシルバー(925)製のメルセデスキーチェ…
-
No.045 日経新聞の通販広告はオジサン、おばさん向け?
2009/03/06電化特選品12種というタイトルの中に、ボイスレコーダー、集音機、掃除ロボット、電動式ウォーカー、肩こりなどの電気治療器、カラオケマイクで6種、残りの…
-
No.044 ゼンマイが切れたらしいSPEEDMASTER。
2009/03/05OMEGA SPEEDMASTER PROFESSIONAL APOLLO 20th LIMITED MODEL実はここにたどり着くまで、ちと大変で…
-
No.043 車庫から出た車は止まる場所が必要ですが。
2009/02/12近頃のトラフィックインフォメーションは富ヶ谷から○○キロとアナウンスされることが多い。山手通り(環状第6号線)に面する我が事務所は今、もろに渋滞の影…
-
No.042 「雑誌販売最悪の4.5%減」2月3日の日経新聞。
2009/02/04出版科学研究所まとめの2008年のデータによると、書籍と雑誌の推定販売金額が前年比3.2%減。4年連続で前年を下回り、雑誌は同4.5%減と過去最大の…
-
No.041 ご近所の柿が熟しています。
2008/12/03木の葉は大半が落葉し、枝も折れんばかりに熟した果実が実っています。お隣とお向かいの柿が熟していますが、どちらも食べる気配がありません。鳥さんもさすが…
-
No.040 世界が変わるマクロレンズで遊ぶ
2008/10/30Micro NIKKORの60ミリとRICOH Caplio GX100でピンバッジをデスクの上に置いて撮ってみました。光のあたり方(あて方)で小さ…
-
No.039 現役Konica Big mini BM
2008/10/221992年に購入したKonica Big mini BMつい最近まで奥さんの愛機でした。きっとこれからも愛機でしょう。単焦点35ミリ、F値3.5オー…
-
No.038 Coca Colaの話でも・・・。
2008/10/101886年創業のコカ・コーラ、日本に上陸したのは1956年とのこと。自販機の普及で、あのくびれた「コンツアーボトル」にお目に掛かる機会はめっきり減っ…
-
No.037 9月中旬、でも頑張るゴーヤ君。
2008/09/178月には全開で成長したゴーヤ。9月に入り、葉が黄色や茶色になって役目を終えたものが有ると思えば、高い場所でまだまだ新しい蔓が伸びている姿が、とても1…
-
No.036 Caplio GX100& Nikon D2x試し撮り。
2008/08/27ゴーヤを撮った時、とても美味しそうに写るのがNikonでした。今回は、昔々もらったCanonのノベルティグッズのガスライターを撮り比べてみました。蓋…
-
No.035 家庭菜園でゴーヤを初収穫。ミニトマトはもう終わりかな・・・。
2008/08/278月15日撮影、成長のテンポがかなり違いますね。その後、小さい方は黄色くなって食べることができませんでした。Nikonはゴーヤが美味しそうに写ります…
-
No.034 エコな生活とクルマって・・・。
2008/08/06エコ(経済的な)な暮らしは、誰もが望むところで財布への負担が軽いことはいつの時代にも大歓迎なことです。エコな暮らしの中でテーマを車に絞って考えて見る…
-
No.033 家庭菜園とエコな生活って・・・。
2008/07/30ビニールの覆いがバジル、他に水菜、レタス、チャーピル、パセリです。小松菜は食べた後の根を 土に埋め込んでおいたらごらん通り再生し、何度か収穫できまし…
-
No.032 家庭菜園でゴウヤに挑戦!そしてカメラの表現力は・・・。
2008/07/23家庭菜園も今年はゴーヤにも初挑戦しその成長過程をスナップで追っています。 トマトの苗2本はプランターに、そしてゴーヤは凄くなるよ〜との話だったので隅…
-
No.031 ケーブルで音質が変わる。ほんとうに。 中身は米国WE社1950年代頃のケーブルらしいが・・・。
2008/07/10エルタスのオリジナルPINケーブル。ロマンチックですね中の電線が1950年前後のWE社のケーブルなんて、そして音に深みが増します。 3種のケーブルを…
-
No.030 CONTAX T VSが、最後に購入したアナログカメラ。
2008/06/11手動でズームレンズを繰り出しているCONTAX T VS。およそ400グラムの重量は程よい重さだと思う。チタンのボディだからこれでも軽いのでしょうね…
-
No.029 SONY FX-406、昭和の懐かしいモノです。
2008/06/04きちんと合わせればTVのどこかのチャンネルは映りそうなNY FX-406 SONY FX-406とはラテカセのこと、4型のブラウン管でVHF・UHF…
-
No.028 デジタル元年もオリンパスから始まった。
2008/05/02三脚に取り付けてみると雲台にもまだまだおつりがあってOptio Sのコンパクトさが良く分かります。 OLYMPUS CAMEDIA C…
-
No.027 TANNOYで、LOWTHERで車で・・・この1年間に何度も聴いたお気に入りのCD。
2008/04/18ジャケットは地味、CD本体もいたって地味なデザインだが、濃厚です。 素晴らしい音質のオムニバス盤、15曲15…
-
No.026 RICOH GX100に決めました。
2008/04/11デジタルのサブカメラはどれにしようかな? 迷いの時を楽しんで、リコーCAPLIO GX100になりました。2007年6月のことでした。このとき比べた…
-
No.025 それでも十分に癒されています。TANNOYに
2008/04/04TANNOYの上にはスメルキラーXL、亀が乗ってスメカメです。そして音源となっている初代I pod スピーカーには見えにくいデザインのLOWTHER…
-
No.024 サランネットの脱着に鍵があるなんてStirling-HEも大人のおもちゃ。遊び心がいっぱいだぁ〜!
2008/03/28サランネット脱着用専用の鍵 10インチユニットはクルトミューラーコーン 高域レベル調整用のノブ、面倒臭そういんです 私的にはサランネッ…
-
No.023 TANNOY Stirling-HE、導入から約1年。
2008/03/21狭い事務所にTANNOYが鎮座 Stirling-HEのエンブレム TANNOY Stirling-HEのカタログより 写真の外側がB&W …
-
No.022 消えてしまったバドワイザー? と手荷物検査でシャープの電子辞書が・・・。
2008/03/14年末の掃除でヤニに染まったバドワイザーの空き缶をきれいに してあげようと思いマジックリンを噴霧しヤニの流れ落ちる様子を 見ていたら、な…
-
No.021 ブランドも?の最初のカメラ
2008/03/06子供の頃、親に買ってもらったカメラはブランドすら思い出せません。勿論モノも残っていませんし。何回とってもピントが甘い、絞り込んだ時にレンズの中心とズ…
-
No.020 クラシックカメラBilora Boy
2008/02/23銀座松屋第30回世界の中古カメラ市(2/20〜2/25)にて入手。「ハヤタカメラ」のブースです。置いておくだけでも可愛い姿ですが、カメラとして使えま…
-
No.019 荒井由美と横浜 根岸の「ドルフィン」&マッチ
2008/02/22横浜在住の人に初めてドルフィンに連れて行ってもらったのは、 記憶が曖昧ですが70年頃(もっと後ですかね?)かもしれません。 その後何度かは行ったと思…
-
No.018 LOWTHER Dual Position Acousta のケーブル
2006/04/20当初のプランでスピーカーケーブルは左右分合わせて10メーターの予定。1000円/メーターのケーブルを用意していたのですが、最終レイアウトで16メータ…
-
No.017 STAX SRA-3S&SR-3写真撮りました
2006/04/18スタックスSRA-3S&SR-3 スタックスSRA-3S SR-3が2個、1個はコードが随分やけてます。 …
-
No.016 LOWTHER duai Position Acoustaちょいとテスト
2006/03/13あの頃はこれです。The Oscar PetersonTrio「We Get Requests」 3月3日ある新素材で、仮修復したPM6のユニットが…
-
No.015 カートリッジ点検で再開その2 FR-5、FR-1E等々再セッティングする
2006/03/08上左からFR-5、FR-1E、Dynavector15B、DENONDL-103下左からADCXLM、 MICRO-E、ShureV15type3、…
-
No.014 カートリッジ点検再開その1 DL-103を再び
2006/03/08ピンセット、ドライバーなどを購入 クリーナーと接点復活材 カートリッジDL-103を新規購入 マグネシウムのヘッドシェルに取り付たDL-103 ミッ…
-
No.013 ZenithRadio&iPod真空管の魅力とは
2006/03/03左右をミックスしてZenithへ入力 Zenithの内部 初代ipodとミックス用のプラグ デスクトップに使っているZenithのイルミネーション …
-
No.012 Technics SL1200MK4、DENON CDR-W1500をLUXMAN SQ-38Signatureに接続
2006/02/22昨日、夕方プレイヤーを箱からだし接続、一応マニュアルに目を通す。忘れていましたね〜。オーバーハングの調整、アームの高さ調整など…ダイナベクターは、シ…
-
No.011 たいへんだ?!PSE法で中古の電気製品の販売が禁止です。
2006/02/16ところで2006年の4月1日からPSEマークのついていない電気製品は販売が出来なくなります。5年前からインフォしていたと言いますが、私は、初めて知り…