JAPAN CLASSIC
Essay Category
Recommended Links
-
オーディオ
ステレオからオーディオと呼ばれるようになった時代の中を生き、高嶺の花のマッキン、JBLに憧れ、時は過ぎゆく。私は LUX と LOWTHERの組み合わせで大好きなジャズヴォーカルを聴く。オフィスでは半分壊れかけているONKYOのチューナーアンプとTANNOYのコンビだがそれでも充分心地よく響いている。
Text by B
-
No.108 古いYAMAHAのレシーバーに・・・
2012/05/26ONKYO R-100もさすがに状態がよろしくなくなって来ましたので、偶然に見つけたYAMAHA CR-400のきれいなO/H済みの中古品と選手交代…
-
No.107 ゆっくりと待ったのですが・・・。
2012/05/233月24日にLowther PM6のエッジ交換修理を頼んで以来51日ぶりに出来上がり受け取ったのですが、1本の外観はあまり芳しくない。オ…
-
No.031 ケーブルで音質が変わる。ほんとうに。 中身は米国WE社1950年代頃のケーブルらしいが・・・。
2008/07/10エルタスのオリジナルPINケーブル。ロマンチックですね中の電線が1950年前後のWE社のケーブルなんて、そして音に深みが増します。 3種のケーブルを…
-
No.029 SONY FX-406、昭和の懐かしいモノです。
2008/06/04きちんと合わせればTVのどこかのチャンネルは映りそうなNY FX-406 SONY FX-406とはラテカセのこと、4型のブラウン管でVHF・UHF…
-
No.027 TANNOYで、LOWTHERで車で・・・この1年間に何度も聴いたお気に入りのCD。
2008/04/18ジャケットは地味、CD本体もいたって地味なデザインだが、濃厚です。 素晴らしい音質のオムニバス盤、15曲15…
-
No.025 それでも十分に癒されています。TANNOYに
2008/04/04TANNOYの上にはスメルキラーXL、亀が乗ってスメカメです。そして音源となっている初代I pod スピーカーには見えにくいデザインのLOWTHER…
-
No.024 サランネットの脱着に鍵があるなんてStirling-HEも大人のおもちゃ。遊び心がいっぱいだぁ〜!
2008/03/28サランネット脱着用専用の鍵 10インチユニットはクルトミューラーコーン 高域レベル調整用のノブ、面倒臭そういんです 私的にはサランネッ…
-
No.023 TANNOY Stirling-HE、導入から約1年。
2008/03/21狭い事務所にTANNOYが鎮座 Stirling-HEのエンブレム TANNOY Stirling-HEのカタログより 写真の外側がB&W …
-
No.018 LOWTHER Dual Position Acousta のケーブル
2006/04/20当初のプランでスピーカーケーブルは左右分合わせて10メーターの予定。1000円/メーターのケーブルを用意していたのですが、最終レイアウトで16メータ…
-
No.017 STAX SRA-3S&SR-3写真撮りました
2006/04/18スタックスSRA-3S&SR-3 スタックスSRA-3S SR-3が2個、1個はコードが随分やけてます。 …
-
No.016 LOWTHER duai Position Acoustaちょいとテスト
2006/03/13あの頃はこれです。The Oscar PetersonTrio「We Get Requests」 3月3日ある新素材で、仮修復したPM6のユニットが…
-
No.015 カートリッジ点検で再開その2 FR-5、FR-1E等々再セッティングする
2006/03/08上左からFR-5、FR-1E、Dynavector15B、DENONDL-103下左からADCXLM、 MICRO-E、ShureV15type3、…
-
No.014 カートリッジ点検再開その1 DL-103を再び
2006/03/08ピンセット、ドライバーなどを購入 クリーナーと接点復活材 カートリッジDL-103を新規購入 マグネシウムのヘッドシェルに取り付たDL-103 ミッ…
-
No.013 ZenithRadio&iPod真空管の魅力とは
2006/03/03左右をミックスしてZenithへ入力 Zenithの内部 初代ipodとミックス用のプラグ デスクトップに使っているZenithのイルミネーション …
-
No.012 Technics SL1200MK4、DENON CDR-W1500をLUXMAN SQ-38Signatureに接続
2006/02/22昨日、夕方プレイヤーを箱からだし接続、一応マニュアルに目を通す。忘れていましたね〜。オーバーハングの調整、アームの高さ調整など…ダイナベクターは、シ…
-
No.011 たいへんだ?!PSE法で中古の電気製品の販売が禁止です。
2006/02/16ところで2006年の4月1日からPSEマークのついていない電気製品は販売が出来なくなります。5年前からインフォしていたと言いますが、私は、初めて知り…
-
No.010 到着しました!SL1200MK4、CDR-W1500
2006/02/14ラック上プレーヤーSL1200MK4、CDの録再ができるDENON CDR-W1500配置完了後です。 予定通りにTechnics、DENONのそれ…
-
No.008 Zenith Radio&iPod
2006/02/09初期型のiPodと古いアメリカのラジオZeth 入力ピンジャックに、マックiTunesの出力を入れてみます。およそ68年前のZenithラジオを管球…
-
No.007 初めてのネットオークションはSQ38 Signature
2006/02/07ラックス70周年記念モデルSQ38 Signature ラックス70周年記念モデルSQ38Signatureをゲット。(私はやったことが無いので、実…
-
No.006 ZENITH は時計ではない 1938年頃のアメリカのラジオです
2006/02/06ダイヤルの光は弱いのですが、露光時間をたっぷりかけて撮影すればこの通り。自宅でi Macの壁紙になっています。 キャビネットの底部に張られていたシー…
-
No.005 復活のオーディオは真空管アンプでいこう…
2006/02/03スピーカーシステムはLOWTHER Dual Posion Acoustaです。 女性ボーカルやジャズ、アコーステックなモノが好きなのでアンプは真空…
-
No.004 機械は使わないとダメになる。AS-212は無惨にも・・・
2006/02/01やや大きめのキャビネットにパイオニアMU-61が収まります。のちにオークションで処分しました。 オルトフォンRS-212、針圧調整用のウエイト部分が…
-
No.003 オーディオ復活前夜?その2
2006/01/31トーンアームgrace G540が箱から出ましたがオークションでお嫁にいきました。 カセットデッキ TEAC A-360、のちにオークションで処分。…
-
No.002 オーディオ復活前夜?その1
2006/01/30今も手元にあるLUX SQ505Xの木製の枠はボロボロ、傷だだ生きている 団塊世代が20代の頃はまさしくオーディオ全盛の良き時代であり、関連雑誌も多…