JAPAN CLASSIC
Essay Category
Recommended Links
-
About Author: B
Posts by B
-
No.057 2009年、W124最初の修理はラジエータ。
2009/01/10緑色のクーラント液が、ホースの接続部から漏れています。ラジエータ本体の金属部分とアンダーパネルにもクーラント液の乾いた痕跡があります。 ウインドーウ…
-
No.056 これなら簡単に・・・。
2008/12/05バルブの警告灯が点灯。フロントはそう簡単では無いが、リアなら本当に簡単。幸運なことにテールランプが切れたようだ。テールのバルブ交換は4つの行程で完了…
-
No.041 ご近所の柿が熟しています。
2008/12/03木の葉は大半が落葉し、枝も折れんばかりに熟した果実が実っています。お隣とお向かいの柿が熟していますが、どちらも食べる気配がありません。鳥さんもさすが…
-
No.055 W124トラブルの間に、ガソリンが値下がり。
2008/11/19ガソリンの価格は11月19日でレギュラー119円まで下がりました。10日は125円8日は128円、スタンドは違いますが同じエリアです。でも素直に喜べ…
-
No.054 再び電気トラブルのW124原因は、またオルタネータ。
2008/11/12自走できない電気系トラブルに再び遭遇。トラブル前夜、ヘッドライトがやけに暗いなあと思いながらの帰路でした。翌日、走行中にABS、SRSの警告灯が点灯…
-
No.040 世界が変わるマクロレンズで遊ぶ
2008/10/30Micro NIKKORの60ミリとRICOH Caplio GX100でピンバッジをデスクの上に置いて撮ってみました。光のあたり方(あて方)で小さ…
-
No.039 現役Konica Big mini BM
2008/10/221992年に購入したKonica Big mini BMつい最近まで奥さんの愛機でした。きっとこれからも愛機でしょう。単焦点35ミリ、F値3.5オー…
-
No.053 2回目のタイヤローテーションを再びタイヤ館で。
2008/10/17レグノGR9000を履いてから2回目のローテーションの時が来ました。5月にエアーチェックし、高すぎるエアーをフロント230kpaリア240kpaに調…
-
No.038 Coca Colaの話でも・・・。
2008/10/101886年創業のコカ・コーラ、日本に上陸したのは1956年とのこと。自販機の普及で、あのくびれた「コンツアーボトル」にお目に掛かる機会はめっきり減っ…
-
No.052 気温も下がってこのところ好調なW124、でも・・・。
2008/10/0116年目20万キロのW124 280Eのエンジンルームですが、写真の方がより綺麗に見えています。本当にエンジンは調子が良いです。 やっぱり気温が下が…
-
No.051 内装を張り替えてから4年目のW124 280E。
2008/09/264年が経過してもまだまだ綺麗なもんです。座面にたるみが無いのは良いですね。 2004年に93年式W124 280Eの内装をナッパレザーで張り替えまし…
-
No.037 9月中旬、でも頑張るゴーヤ君。
2008/09/178月には全開で成長したゴーヤ。9月に入り、葉が黄色や茶色になって役目を終えたものが有ると思えば、高い場所でまだまだ新しい蔓が伸びている姿が、とても1…
-
No.050 夕方なのに首都高もスイスイ。
2008/09/12知人の出迎えで成田まで久々に高速道路を走りましたが、 都内へ戻りの首都高がウソのように空いていました。 こんなの初めてです。どこも渋っていません。 …
-
No.036 Caplio GX100& Nikon D2x試し撮り。
2008/08/27ゴーヤを撮った時、とても美味しそうに写るのがNikonでした。今回は、昔々もらったCanonのノベルティグッズのガスライターを撮り比べてみました。蓋…
-
No.035 家庭菜園でゴーヤを初収穫。ミニトマトはもう終わりかな・・・。
2008/08/278月15日撮影、成長のテンポがかなり違いますね。その後、小さい方は黄色くなって食べることができませんでした。Nikonはゴーヤが美味しそうに写ります…
-
No.049 猛暑はエアコンフル稼働、燃費も5キロ代と悪化しますね。
2008/08/208月7日午後9時44分位ですが、外気温系は28.5℃を示し燃料警告灯が点灯しています。 トリップメーター317キロ、オドメーターは203,530キロ…
-
No.034 エコな生活とクルマって・・・。
2008/08/06エコ(経済的な)な暮らしは、誰もが望むところで財布への負担が軽いことはいつの時代にも大歓迎なことです。エコな暮らしの中でテーマを車に絞って考えて見る…
-
No.033 家庭菜園とエコな生活って・・・。
2008/07/30ビニールの覆いがバジル、他に水菜、レタス、チャーピル、パセリです。小松菜は食べた後の根を 土に埋め込んでおいたらごらん通り再生し、何度か収穫できまし…
-
No.032 家庭菜園でゴウヤに挑戦!そしてカメラの表現力は・・・。
2008/07/23家庭菜園も今年はゴーヤにも初挑戦しその成長過程をスナップで追っています。 トマトの苗2本はプランターに、そしてゴーヤは凄くなるよ〜との話だったので隅…
-
No.048 エコではないW124と自分のエコ対策は・・・。
2008/07/16唯一のエコグッズは、ドアポケットに装着している車内消臭用のカースメルキラー。排除命令が出たと言え、ヘビースモーカーの私にとって効果抜群の消臭グッズ。…
-
No.031 ケーブルで音質が変わる。ほんとうに。 中身は米国WE社1950年代頃のケーブルらしいが・・・。
2008/07/10エルタスのオリジナルPINケーブル。ロマンチックですね中の電線が1950年前後のWE社のケーブルなんて、そして音に深みが増します。 3種のケーブルを…
-
No.047 電極が4個あるイリジウムプラグを装着。
2008/07/03ブレーキは現状で車検合格ラインでした。 そして16年目が201,967kmから始まりました。 7回目の車検のため6月25日に入庫したW124、 パー…
-
No.046 10年10万キロを無交換で走る280Eのディスクローター。
2008/06/25ディーラーなら即交換時期の46,777km走行後のローターの状態で SSBSのブレーキ整備を受けた(2002年1月)W124 280Eですが、 98…
-
No.045 W124 280E 93年式も7回目の車検がまもなく・・・。
2008/06/18車検証に、中古市場での不正防止のために走行距離が記載されCOPYの文字が複写すると浮かび上がる。 まもなく満15年が経過し16年目に入るW124 2…
-
No.030 CONTAX T VSが、最後に購入したアナログカメラ。
2008/06/11手動でズームレンズを繰り出しているCONTAX T VS。およそ400グラムの重量は程よい重さだと思う。チタンのボディだからこれでも軽いのでしょうね…
-
No.029 SONY FX-406、昭和の懐かしいモノです。
2008/06/04きちんと合わせればTVのどこかのチャンネルは映りそうなNY FX-406 SONY FX-406とはラテカセのこと、4型のブラウン管でVHF・UHF…
-
No.044 W124の適正空気圧はモデルによって違います。
2008/05/28先メルセデスはフューエルリッドの裏に空気圧の指定が示してありますが、乗車定員や荷物の量で細かく指定しています。マニュアル(93年)に添付される別紙に…
-
No.043 CHAMPIONのフラットワイパーブレードを・・・。
2008/05/28交換されたCHAMPIONのフラットワイパーブレード。エアロダイナミックデザインは高速走行時のふき取り性能が向上、 ワンピース構造によって雪や凍結に…
-
No.042 W124火がつかない。燃料、電気がほぼ同時に・・・。
2008/05/19取り外した燃料ポンプとリレー、最初の燃料ポンプの交換は98年6月の車検時、走行92,177km時。そして今回はほぼ10年後の2008年5月 200,…
-
No.005 植物栽培第3弾!その辺の草でもごリッパ
2008/05/15スメルキラークラシックシリーズ XLのトレーが空いていましたのでクラシックを置いたのです。 とはウソで、実は草がごリッパすぎてXLが入らなかったんで…
-
No.041 スイカで帰ることになりました。
2008/05/1420万キロと877キロ走ったところで、あの症状が出ました。 5月10日の土曜日にトラブル発生、ご近所の工場もお休みで おそらく十数年ぶりとなる電車で…
-
No.040 W124のバンパーにタイヤクリーナーを・・・。
2008/05/09タイヤクリーナーによって黒々と蘇ったフロントバンパーのウレタン部分です。 ようやく機関関係の修復が一段落したところで、外観を眺めてみると フロントバ…
-
No.028 デジタル元年もオリンパスから始まった。
2008/05/02三脚に取り付けてみると雲台にもまだまだおつりがあってOptio Sのコンパクトさが良く分かります。 OLYMPUS CAMEDIA C…
-
No.004 植物栽培第2弾!苔とアイビー
2008/05/01スメルキラーXLシリーズ これも植物採集?して適当なお皿(トレー)にスメルキラーXLをセットしたものです。 カメ君が効いていませんか! インテリアと…
-
No.039 W124 AT/Mのオーバーホール&調整。
2008/04/254月14日に1速から2速への変速ショック調整で車を預けることになっていました。期間は4日間ほどと言うことでしたが、最終的には1週間かかって19日の土…
-
No.027 TANNOYで、LOWTHERで車で・・・この1年間に何度も聴いたお気に入りのCD。
2008/04/18ジャケットは地味、CD本体もいたって地味なデザインだが、濃厚です。 素晴らしい音質のオムニバス盤、15曲15…
-
No.038 ついにその時が、AT/Mのオーバーホール。
2008/04/1120万キロに到達したW124のオドメーター、路肩に寄せ記念撮影です。 ミッションも20万キロノーメンテナンスで迎えることができるかな、 と思いつつ何…
-
No.026 RICOH GX100に決めました。
2008/04/11デジタルのサブカメラはどれにしようかな? 迷いの時を楽しんで、リコーCAPLIO GX100になりました。2007年6月のことでした。このとき比べた…
-
No.003 オリジナルインテリア消臭グッズ
2008/04/04お手軽にスメルキラークラシックで 数前作のように苦労した?自作トレーも、消臭効果とは 無関係の努力。要は水と清潔が勝負のスメルキラーです。 無駄な労…
-
No.025 それでも十分に癒されています。TANNOYに
2008/04/04TANNOYの上にはスメルキラーXL、亀が乗ってスメカメです。そして音源となっている初代I pod スピーカーには見えにくいデザインのLOWTHER…
-
No.024 サランネットの脱着に鍵があるなんてStirling-HEも大人のおもちゃ。遊び心がいっぱいだぁ〜!
2008/03/28サランネット脱着用専用の鍵 10インチユニットはクルトミューラーコーン 高域レベル調整用のノブ、面倒臭そういんです 私的にはサランネッ…
-
No.002 これは暇か、根性勝負第2弾です
2008/03/22スメルキラークラシック シリーズ3連発 数が多くなれば効果も3倍?パワー スメルキラー 誕生!! 余っていた石膏系かな?で製作した スメルキラークラ…
-
No.008 510ピンぼけのポラ(SX-70)とモノクロ写真・・・
2008/03/21最後の510関連のネタになるかも知れません・・・。お見せするほどの代物ではありませんが、思い出に免じてお許しくださいませ。モノクロ写真は前後に駐車す…
-
No.023 TANNOY Stirling-HE、導入から約1年。
2008/03/21狭い事務所にTANNOYが鎮座 Stirling-HEのエンブレム TANNOY Stirling-HEのカタログより 写真の外側がB&W …
-
No.007 捨てきれないH510は、強制処分されてしまった。
2008/03/20Yさんからもらったハイカム 懐かしのSUツィンキャブ 20代後半から30代前半まで私が乗っていた車は知人から中古で譲り受けた1971年…
-
No.001 これは暇か、根性かの勝負です
2008/03/19スメルキラークラシックシリーズ 粘土細工で土台を作り、面白い効果の出るペイントでフィニィッシュしました。 世界で一つしか無い専用トレーを思うがままに…
-
No.006 H510のスーパーオスカー
2008/03/19記憶を掘り起こしてみます。ダートにも遊びに行くので、アンダーガードとDATSUNのロゴ入りのマッドフラップを付けました。丸目4灯のヘッドライトはCI…
-
No.005 ブルーバードH510で過ごした昔のこと
2008/03/1820代後半から30代前半まで私が乗っていた車は知人から中古で譲り受けた1971年のH510で5万キロほどの走行距離だったような記憶です。これを最終的…
-
No.004 H510に710のミッションを
2008/03/17フットレストや後付けのメーターが分かるでしょうか?ステアリングもナルディとも違うようです。 ミッションの歯車の欠けたパーツ オルガンタイプのアクセル…
-
No.003 70年代H510何でもできちゃった時代です。
2008/03/15メーター類の追加は電流計、電圧計そして可変レギュレーターをセット。(ライト類をフルに使う場合チャージ量を多くしてあげないと、と思い装着。)チャージ量…
-
No.037 3週間ぶりにW124とご対面! そして199,000kmカウントしました。
2008/03/142008年2月22日今日の夕方までには大丈夫の連絡が入りました。本国オーダーのパーツなので最長1ヶ月は覚悟していましたから約3週間での修理完了は、「…
-
No.002 510は、エンジン始動にもコツが必要でした。
2008/03/14今なら考えられないけれど、昔の車はエンジンをかけるにもコツが必要でした。 冬のコールドスタートは、ツインチョークを引いて アクセルをちょいとあおり、…
-
No.022 消えてしまったバドワイザー? と手荷物検査でシャープの電子辞書が・・・。
2008/03/14年末の掃除でヤニに染まったバドワイザーの空き缶をきれいに してあげようと思いマジックリンを噴霧しヤニの流れ落ちる様子を 見ていたら、な…
-
No.001 1971年型H510 Bluebird1800SSSが最初の車でした。
2008/03/10Z432のミラーと同じかも? 車は好きだけど、お金もないしそんなに入れ込めない20代のある時、知人Aさんから譲り受けたクリーム色のH510(1800…
-
No.036 外気温はマイナス、車は長期入院私の心も氷点下。
2008/03/072008年1月27日の早朝、W124の外気温計がマイナスを示していました。都心部から離れ自宅へ向かう途中の外気温計が-0.5度そして-1.5度と家に…
-
No.021 ブランドも?の最初のカメラ
2008/03/06子供の頃、親に買ってもらったカメラはブランドすら思い出せません。勿論モノも残っていませんし。何回とってもピントが甘い、絞り込んだ時にレンズの中心とズ…