No.092 インストゥルメント・クラスター、指針の暴れ修理


バラバラにされたメーターからオドメーター、トリップメーター部分を撮影。218,811キロです。

6月26日に書きましたが、気になっていた計器指針の暴れを7月11日ようやく修理しました。 満17歳と少々、走行218,811キロで修理となったわけですがVDOのメーターもこの辺りが限界でありました。「メルセデスの電機屋さん」のご厚意でオーバーホールの一部始終に立ち会わせてもらい写真も撮りました。カメラはいつものRICOH GX100もったいなくも?D2Xは近頃防湿庫からお出ましの機会がありません。

水温、燃料、油圧軽などの針の根っこ部分です。   分解、清掃そしてコンデンサを交換し動作を確認。
     
速度計もキレイに清掃しグリスアップ。オドメーターはトリップメーター清掃の際にプラス方向に18キロ分動いて218,829キロになっちゃいました。(巻き戻しではなく、巻プラス?)   回転計と時計。これは特に異常を感じることは無かったのですがチェック。とても精度の高い時計(バッテリーを外さない限り、只の一度も時計を合わせた記憶がありません。)に絡むコンデンサも予防的に交換しました。
     
このメーターパネルが、問題児でした。燃料計の指針が今は落ち着いていますが、依然暴れたことがありましたし、水温計がどうも怪しい。油圧計は少しだけピョンです。   交換したコンデンサは、外気温計も含め5個。他は清掃グリスアップなどで完了。


トラブルの多くは、接点不良やコンデンサ不良とのこと、抵抗は大丈夫のようです。半田付けの怪しげな所は、やり直してコンデンサは交換です。

指針が狂っていても走れないわけではありませんが、特に水温計の指針が高いのは精神衛生上良くありませんし、トリップメーターでおよその燃料の残量は読めるといえど燃料計の針がピョンピョン動くのもねぇ・・・。3ステージ電動ファン装着後100度を超えることは殆ど無かったのですが、電動ファン作動の温度を5度低く設定してもらったのにもかかわらず、指針があまり変化しなかったのが18年目の修理のきっかけです。
外気温計や油圧計はメーター内部だけやっても検知(センサー)部分のパーツもあるので走りながら様子を見ます。電機屋さんのブログによれば電動ファンが劣化してくると、それが原因となりトラブルを引き起こすようですが・・・。 さぁ、あとはミッションですが・・・。都内に名人はいないのかなぁ・・・。 古いW124と付き合うには、たえずリスクが伴います。一難去っても次のトラブルが・・・。 どこまで予防できるか、ですね。

W124 280Eのインストゥルメント・クラスターは17時24分、無事に車に戻り218,829キロからあらたなスタートです。写真の指針はまだエンジンが暖まっていませんので油圧はフル、水温80度前です。

翌日の走行では約90度くらいで安定しています。水温計はメーター指針がプラスへ10度ほど狂っていたようです。


人気ブログランキングへ ブログランキング
こちらもどうぞ!
014_t
No.017 W124は、2台で17年目26万キロ。
1989年から始まったW124、最初の300DTは9万キロ弱を走り、 1993年からは280Eで2005年の今日まで17万キロプラスの おつき合い続行中。通算17年目、26万キロを共にしてきたW124。 (もう、身体がW124に合ってきたのかも…?) ボディサイズと車重が絶妙で、3ナンバーお断りの タワーパーキングでも、よく使う場所では駐車場のおじさんに 説明して使用可になり助かりました。
008_t
No.011 W124 300DTは、実用的な?左ハンドル。
300DTは、選択肢なしの左ハンドルのみ。 ボディカラーはアンスラサイトグレー(172)をチョイス。 人に「何色?」なんて聞かれると困りました。 172の色番号だけは覚えてましたが「アンスなんとか」 「うすいガンメタ」 なんて答えてました。
Exif_JPEG_PICTURE
No.051 内装を張り替えてから4年目のW124 280E。
4年が経過してもまだまだ綺麗なもんです。座面にたるみが無いのは良いですね。 2004年に93年式W124 280Eの内装をナッパレザーで張り替えましたが、一番消耗するドライバーズシートでも座面の革の伸びも無く4年経過した現在もピンと張っています。サンプルの革を触りながら検討しているときナッパレザーは感触が一番しっとりとソフトでした。つまりフィット感に優れている素材です。フィットすると言うことは伸びる分けですが、一晩でまたピンと戻ってくれるのがナッパレザーの特徴とのことでした。 皮から革となる過程はとても奥が深そうで立派な本が一冊書ける程だと思います。耐久性を考慮すれば、ある程度の厚さも必要だろうし表面処理も異なってくるのでしょう。素人が頼りにする選択方法はお店のアドバイスと自分の感触や感覚ということになります。色も店内で見る色、夜見る色、昼間見る色、時間帯や光源でまるで違って見えます。このワインレッドも昼はこんなに赤く見えます。ちなみに私は夜の色が一番好きな色合いです。 わずか3種類の革をクローズアップで撮ってみたのですが、かなり違います。 ワインレッドが自分の張り替えた素材、グレーは表面にしぼ加工が施されています。それぞれの厚みは同じ位なのですが、柔らかさやしっとり感がまるで違います。 感触の良い革は、価格もそれなりに・・・ということですね。 ちなみに現在Eクラスの張り替えは39万円からとのことですが、サンプルを検討すると予算はどんどん上がり方向になるんでしょうね! サンプルを撮るとこんな感じですが、張りながら仕上げるのでイメージは変わります。