No.102 久しぶりに寄せ植え作り。

玄関先が寂しいので、昨年末に寒さに強い花を集めて寄せ植えを作ってみました。
シクラメン、カルーナ、ビオラ(ミニヨンとバニートランスブルー)で一鉢、ビバーナムティナスと桜草の改良品種である寒さに強いポリアンでもう一鉢と新たに2鉢、そして蔦がメインでクフェア・ヒッソピフォリアなどが植えてあった古い鉢にはミニ南天とボケをプラスして植え替え、土の表面は景色を考慮し鹿沼土で仕上げて見ました。

屋根の下と言えどこの寒さではキツイかなと夜は玄関の中に避難させています。ちょっと色が入ってくると和みますね。まさに自然の力です。

奥にシクラメン手前はカルーナとビオラでまとめました。カルーナは初めてですが単独で見ているときよりこの方が活きてきますね。

こちらはビバーナムティナスとポリアンを数種、ポリアンが長く保ってくれるといいのですがね。

ミニ南天?とボケを足し、表土は鹿沼土をまいて彩りの一部としました。


人気ブログランキングへ ブログランキング
こちらもどうぞ!
Exif_JPEG_PICTURE
No.071 冬の野菜作りは失敗!
白菜、キャベツは中々成長せず八百屋さんで見るアノ大きさは夢の夢、とは思っていましたが小振りな野菜でも新鮮であれば美味しいだろう、とじっと待っていました。でも、白菜は花が咲いちゃいました。・・・終わりですよね。キャベツも花が咲きそうな気配で巻いていく野菜は失敗でした。でも、白菜の花(菜の花みたいです。)なんて普通、見ること無いでしょう、キャベツも同様に黄色い花が咲くのかな? 。 菜の花のような黄色の花が咲いてしまった白菜です。 15〜6センチになっていた葉の部分は刈り採り(根の近くの白い部分)一応収穫です。   キャベツも只今蕾の状態で、すぐに花が咲くことでしょう。食べられそうもありません。 茎ブロッコリーとミニ白菜?の一応収穫でしょ! アサツキはもう食べてください、と元気いっぱい。ネコが遊びに来るのでチョットね。倒されちゃうんですよ。   茎ブロッコリーは何度か収穫していますが、まだまだいけそうです。切る場所のコツが見えてきた。
Exif_JPEG_PICTURE
No.111 庭の花
家庭菜園で収穫を迎える感動の時。そしてきれいな花を咲かせる植物たちに、写真を撮る意欲も湧き日記の更新も進んでいました。でもその繰り返しになるとやはりモチベーションが上がりにくいのも事実。花が一番きれいなタイミングを逃して撮ったり・・・。 そんなわけで2月以来花便りは途絶えていました。一部ですが駆け足でお伝えしましょう。 4月はクリスマスローズから 手前は以前からあった鉢で奥の2鉢は昨年知人から頂いたクリスマスローズです。 花は下に向いて咲くので下から見上げるとこんな風に別な顔を見せてくれます。 こちらは植えた記憶がありません。名前もまだ調べていませんが可愛い花を付けてくれます。 さんしゅゆの花ととスミレです。
Exif_JPEG_PICTURE
No.103 1月の庭は・・・。
地植は山茶花がたくさんの蕾をつけてぽつぽつと花を咲かせてくれていますが、ほかは昨年末に植えた新人、千両が赤い実を付けている位です。一部新芽も出始めていますが、花が無く寂しい季節です。写真を撮った翌週には、アクセントとなっていた赤い実が全て鳥のえさとなっていました。 1月のあの雪も若干被害有りで枝が折れたりしていましたので、そんな後始末が直近の休日の仕事となります。落葉し坊主になった木も格好の練習台で、剪定を・・・。 植木鉢は、これも新人のピラカンサスが加わって玄関内に置いています。 都下では雪が中々消えずに残っていました。 山茶花が次々と咲いてくれるので、まさに紅一点というところですか。 千両の赤い実も野鳥のえさで狙われています。数日後もう丸裸、一つも実は残っていません。かつてここは金糸梅が植えてあった場所でした。数年の間に景色も変わっていきます。 ピラカンサスは鉢植えくらいが可愛いですね。地植なら確かとても大きくなるはず。 クリスマスローズが花芽をどんどんふくらませています。昨年みたいにたくさん咲かせて欲しいのですが、今年はやや少ない感じです。そろそろ鉢も大きなものに替えてあげる頃かも知れません。