No.148 凍結はイヤです。

25日夕方、道路の圧雪というか凍った雪を2時間余り掛けてきれいにしたのですが翌日の朝は凍結していました。自宅界隈は渋谷とは大違いです。急のつく動作をしなければ平気でしょうが、住宅街の裏道は慎重に行かないと・・・。夏タイヤではこの凍結もあなどれません。
寒気団が居座るなら新規に冬タイヤを用意しなければならないのかなぁ。本当に家の付近だけなので面倒くさがっています。要は凍る前に帰れば良いのですが・・・。
東京での冬タイヤは大半がドライな路面で使われることになりますから、あのグニャグニャ感がなんともイヤですね。そんなことも消極的になる理由の一つなんです。

1月26日の朝、車庫前の道路は凍結です。

車内も冷え込んでいます。1度ちょいですか、シートヒーターが活躍します。家では通称電気イスとか電気座布団と呼んでいます。水温が40度のラインまでくれば気持ち温風がでますから、暖まるのは比較的早めだと思います。W124の利点です。


人気ブログランキングへ ブログランキング
こちらもどうぞ!
Exif_JPEG_PICTURE
No.144 さあ、2011年もまもなく終わりです。
とにかく大変な年でした。被災地の方々のご苦労は想像のしようもありません。そんな状況の中で3月以降もたわいのない話をつらつらと多少気が引けながら綴っておりました。 今年のW124 280E交換は次のような作業がありました。 4月FMCS導入、イグニッションコイル交換(ブルンとくるエンジンの不具合は解決)、FMCSの完全動作のためにアディショナルファン交換、ボロボロのパーテッションパネル交換、トリップメータートラブル修理、7月予防的にバッテリー交換、治りきっていなかった3年前のAT/MのO/H10月にバルブボディだけ再びO/H(1、2速の変速ショックは、こんなモンかなまで解消)、初めてのデフマウント前後交換とデフオイル漏れ修理などでしたが、4月から夏の間はFMCSで疲れ果てていました。後半再びエンジンブルンブルンで原因はまたもやイグニッションコイル(1個だけ)不良。前のオルタネータもそうだったけど、交換したばかりのパーツがいってます。そう言えばプラグコードも2年しか保たなかったっけ。電装品はついてないなぁ!そうだ、14年間使っていたナビは7月にポータブルナビを付けたのでご苦労さん!になったのでした。ラジオやCDステレオは現役で続行使用中です。 フロントスピーカーのネット上にガラスのスリーポインテッドスターが透過し、陰を写し込んでいます。
Exif_JPEG_PICTURE
No.118 4月の280E
多少の不具合を抱えながらも、大事に至らず4月を迎えた280Eあと2ヶ月で満18歳となり19年目に入ります。原則、月に一度は要点検のタイヤ空気圧ですが通常点検もサボっていまして3ヶ月ぶりにチェックしましたが、ほとんど減っていなかったようです。窒素ガスを入れている為に給油所では空気圧の調整ができません。タイヤ館が近いとはいえ立ち寄るタイミングを外すとこうなってしまいます。 エンジンオイルも交換時期を500キロほどオーバーしていたので明日にでもやっておきましょう。そして次はミッションオイルの交換が近いです。 4月7日は暖かい日で水温計の指針が久しぶりに80度を示しました。昨年の猛暑の折に3ステージ電動ファン起動の設定温度を低い方は80度設定にしていましたのでこちらも近日再調整をと思っています。 車庫の柱にウレタンのプロテクターを張っているのですが、どうやらご近所のネコの爪研ぎ場になっているらしい。最初は何だろうと考え込みましたが・・・。
Exif_JPEG_PICTURE
No.145 きています。
19年目にして初めてサビに犯されています。来年は大事にならないうちに板金塗装をやってあげなきゃと思っています。あとは、まだらが発生しているエアコンのコンプレッサーリレーや間欠ワイパーの絡むリレーの交換を予定に入れておかなくてはならないでしょう。これもリレーだけで済めば簡単でラッキーなんですが、コントロールに関係するコンピューターも・・・。なんてことになると気が重くなりますね。来年は9回目の車検が控えています。古いモノを大切に使っていると、この国は税金を高く掛けられるヘンな国だし、車と税金の話になると不満がブッと吹き出すのでこの辺で・・・。 さて、カミさんと長く連れ添うと税金が高くなるなんて法律は、もちろんできっこないけど。もし、あったらどうなるんだろ。1年毎に取り替えて大変だねぇ・・・。フルイものには味が有るんですよ!人も車も。サビも人に例えたらシワやシミやハゲみたいなもんですよ。(ちと、違うか?) この場所は、リアガラスを外さないといけない場所なので見た目よりチョット大変かもですね。