12月8日はジョンレノンの命日。
存命であれば御年68才。
元気であれば何をしているのか分からないが、
(ポールと違ってあっちゃこっちゃに興味がとぶ人だし。)
ブログはやっていそうな気がする。
メッセージの即効性とユーザーのレスポンス、
インターネットと相性が良さそうだな。
うっかりコメントでブログ炎上とか。
それってミュージシャン?
ビートルズの曲がついにゲームに使用されるようだ。
多分リズムに合わせてなりきり型のゲームになりそうだが
ビートルズ主体のゲームなのかは不明。
世間的にはゲームがメインじゃなくて
ついにビートルズもデジタルに進出という点が
話題のようだ。全曲リマスタリングの時期は近いか。
だがしかし、なぜにビートルズヒストリーゲームとならんか?
第一報を聞いたときにはちょっと期待してしまったがために肩が落ちる。
こんなにも「もしも…。」がちりばめられるゲームなんてそうそうないと思うが
どうだろうか?
例えばもしもジョンがポールと出会わなかったら、まずビートルズは誕生しない。
も、初っぱなから「もしも」発動。
で、クオリーメン(ジョンのバンドね。)のままダラダラと毎日を過ごすジョン。
で学校卒業後、 オヤジと同じく船乗りになっちゃたりしてその時点でビートルズ完全消滅。
内容は壮大な貨物輸送船ゲームと変貌。進め方を少しでも間違えると
絶望的につまらなくなるゲーム。「もしも」のさじ加減が重要だが、
船乗りのジョンになった場合、ヘアースタイルがGIカットになっているとか
どうにもこの先こんなゲームをしたくない状態であってもそういった細かいネタ
を入れ込むことで続けられる…ゲームなんだけど書いていてダメだなコリャ。
やはりある程度歴史をトレースしていかないと無限の可能性が、しかも
絶望的につまらなくなる可能性が出てしまうようだ。残念。
しかしポールの場合だとジョンに会わなくても
ミュージシャンになってしまいそうだし、(軸のぶれない野心。)
ジョージは普通に就職してしまいそうだ。
リンゴは…分からん。
たとえ「もしも」がなくても、
ビートルズの奇跡とも運命ともとれる
出来事の数々を追体験するだけで
充分に楽しめると思うんだが…。
出ないんですかねえ。
![]() |
本文とは全く関係ないが、本文にそった写真も特にないので 「今週の、え?いい大人ですよモチロン。で?こんなの買ったよシリーズ」としてご紹介。
21世紀の大人はこういうのも買うんだ!思ったものがすぐ揃う、便利なマイジェネレーション!
ただし高いモノは買えないがなっ!というわけで現在サントリーのボスにもれなく付いている 「マリオカートWiiプルバッカー」なるオマケです。筆者Wiiどころかゲームキューブでさえも 触ったことが無く、むしろゲームすんのが面倒だっつー任天堂泣かせな訳だけれども大のマリオ好き。
ありがたいことに中身の見えない食玩とは違い、何が入っているか分かるのでダブること無く 揃えることが可能。また、小さいのに想像以上の出来の良さ。これがハートに火をつけた。 全部で10種類、残るはあと3つ。中身が分かることで、逆にコンプリートの道へ 容易く誘導されてしまう辺り、残念なほど我輩チョロい。
う〜むズルい、ズルいぞ大人達、もといサントリーめ。とニヤニヤしながらいそいそと レジへ向かってしまう筆者。ホホゥ、ビジネスっつーのは駆け引きだねえ。(見事に引っかかってます。)

